世田谷区内共通商品券
(プレミアム付の商品券ではありません)
世田谷区内共通商品券
商品券について
商店街会員専用ページ
(理事会資料などが閲覧できます)

最新版 2011.05.10
(※パスワードが必要です)

商店街

玉川地区
【尾山台商栄会商店街振興組合】

  • 商店街の沿革

昭和24年に尾山台商栄会が発足。振興組合として再編されたのが昭和54年です。
その後ショッピングプロムナード事業に参加、平成元年に現在の365mに及ぶ石畳の商店街「ハッピーロード尾山台」ができました。地元デザイナーの手による街路灯とアーチ・上空を電線が横切らない工夫など、ハード的な整備はほぼ完了しています。

  • 商店街の現状

町の人口は減少していませんが、大手スーパーの規制緩和や不況の影響等により、人通りはどうしても減少の方向にあります。
そこで平成12年、世田谷区と東京都の支援を受け、地元消費者の皆様の商店街に対する意識調査を行い一冊の本にまとめました。商店街全体のイメージ・評価から個々の店舗に対して具体的な苦情まで、寄せられた忌憚ないご意見に基づき、講師を招いて5回にわたって開催した勉強会は、商店街の今後を考える上で貴重な財産と言えるでしょう。
また各店舗を紹介するショッピングマップ「Mia Via(ミア・ヴィア)」を発行。物販店の7割が参加するポイントカード加盟店もわかる様になっていますので、今以上にアピールし、活用してもらいたいと思います。

  • 今後の展望

この15年で1/3が入れ替わるなど動きは激しいものの、空き店舗はなく、新規店舗もみな加入して下さいます。後継者問題もありますが、40歳までと区切った青年部に活気があるのが喜ばしく頼もしい限りです。
今後はソフト面の充実を図りたいと、現在は3年計画でHPを立ち上げる準備をしています。これも一方通行にならぬよう店の紹介は2割程度に留め、多く掲示板とし、お客さまとの交流を図りながら、皆様に親しまれる商店街を作って行きたいと思います。