世田谷区内共通商品券
(プレミアム付の商品券ではありません)
世田谷区内共通商品券
商品券について
商店街会員専用ページ
(理事会資料などが閲覧できます)

最新版 2011.05.10
(※パスワードが必要です)

商店街

玉川地区
【東深沢商店街振興組合】

  • 商店街の沿革

戦後、戦災者住宅(住宅営団)の中に自然発生的に出来た商店会で、地域の皆様からは住宅営団の営団をとって「エーダン商店街」という通称で親しまれてきました。
昭和47年、東深沢商栄会から東深沢商店街振興組合に組織が改編されました。
近代的な商店街作りを考えていた折、昭和57年8月の世田谷区ショッピングプロムナード整備実施要綱策定・モデル商店街募集にいち早く応募、翌58年第一号指定を受けました。この結果、昭和62年3月エーダンモール深沢が完成しました。

  • 商店街の現状

東深沢商店街振興組合は、鉄道の駅のない閑静な住宅地に位置しています。一次商圏(半径500m以内)世帯数・人口についてみると、平成6年度8847世帯19556人、平成12年度9985世帯21669人と、10%強の伸びがありますが、商店街売上高においては、むしろ減少傾向にあります。
現在の組合員数は55名です。高齢化、後継者不足、大型店の出店等による物販店の減少もありますが、飲食店・美容室・その他サービス業等、新たな加入もあり、組合員数は一進一退といったところです。
今後もスタンプを利用した販促活動、呑川緑道の桜並木での桜祭り等、地域の皆様と一体となって商店街活動を盛り上げて行きたいと思います。

  • 今後の展望

大型店の出店や、昨今の消費不況により、商店街売り上げの減少は見られるものの、商圏人口は増加傾向にあり、積極的・攻撃的販促活動により、なんとか当商店街での消費量をアップさせたいと考えています。組合員の高齢化による体力低下が最大のネックかもしれません。