世田谷区内共通商品券
(プレミアム付の商品券ではありません)
世田谷区内共通商品券
商品券について
商店街会員専用ページ
(理事会資料などが閲覧できます)

最新版 2011.05.10
(※パスワードが必要です)

商店街

玉川地区
【深沢坂上商店会】

  • 商店街の沿革

わが深沢坂上商店街は、世田谷区商連の結成から少し遅れて、昭和36年2月に設立されました。
その後、日本の景気の衰勢と同じくして繁栄と衰退の時期があり、会員数も増減して、現在は73名と、設立当時と同程度の規模になっています。

  • 商店街の現状

電車の駅を持たない地域であることは、商店街にとって大きなハンディキャップです。さらに大手チェーンスーパーであるサミットが去年当地に進出し、物販店はいっそう追い込まれる事となりました。
先行きの不透明さから、多くの商店街がそうであるように、私達もまた後継者不足に悩まされています。現に、この1,2年内くらいに店を畳む予定の店が4,5軒あり、青年部も在籍は数名しかいません。
このような厳しい状況の中、会の活動としては、中元と歳末の売り出しのほか、イベントとして「坂上夏まつり」に力を入れています。
これは金魚すくい等縁日的な要素のもので、今年は7月22日に実施。町内会の後援も受け、地域の皆様との交流をはかることが出来ますが、反面、日頃暗いムードになりがちな私たち商店街自身を景気づけ親睦を深める意味でも、大切な行事になっています。

  • 今後の展望

商店街の中心を運行するバス路線は、お客様の足として大事なものですが、その道路幅は狭く、歩車道も分離していないため、安全面には大きな問題を抱えています。その他駐輪場や街路灯といった、手付かずのハード的な整備が今後の課題のひとつでしょう。そうした明確な目的を持つ事で、尻すぼみ的な商店街活動が再び活気を持てるようにがんばって行きたいと思います。