世田谷区内共通商品券
(プレミアム付の商品券ではありません)
世田谷区内共通商品券
商品券について
商店街会員専用ページ
(理事会資料などが閲覧できます)

最新版 2011.05.10
(※パスワードが必要です)

商店街

北沢地区
【代田商店会】

  • 商店街の沿革

昭和37年頃から環状七号線拡張工事がはじまり、代々木陸上場から駒沢公園までオリンピック・マラソンコースとして、急ピッチに道路幅が25mになりました。
工事前約180軒あった商店数が今では100軒。商店会に加入している数は36店。フラワースタンプでの「中元・歳末大売出し」福引抽選会も平成7年7月で終了。最終の頃には、スタンプ加入店は5、6軒となってしまいました。
我が商店会はそれから親睦商店会として、「和気藹藹」をモットーとして進めてきました。

  • 商店街の現状

当代田商店会は羽根木公園の東側の商店会であることで、毎年2月初旬から「世田谷梅まつり」が開かれ、本年で24回目の模擬店に参加しております。我が商店会会長の長谷屋清夫氏が官民間の代表として頑張っております。
植木市、川場村物産展、官公署PRコーナー、盆梅展、餅つき、俳句の会、抹茶野立て、写真撮影会、他などの催し物が約1ヶ月間開催されます。
我が商店会も参加して来年25回目を迎えることになり、婦人部が多数参加。男女延べ120名が出店にお手伝いをし、盛り上げております。
5月・総会終わり、6月中旬・一泊親睦旅行、9月・地元祭礼、11月・日帰り旅行、が20数年毎年続いております。

  • 今後の展望

益々、親睦商店会に向かって進んでいくことと思います。