北沢地区
【代田橋商栄会】
京王線代田橋駅北側、甲州街道までの100mほどの間に広がる代田橋商栄会は、戦後すぐに設立され、約50年の歴史のある商店街です。幸い、あまり戦災を受けなかったために代田橋銀座として発展し、当時は遠く調布からも人が集まるほどでした。
最盛期は20年ほど前。当時は甲州街道沿いにも店が連なり、会員数は約60店にもなりましたが、現在はかなり減って40店を割り込んでいます。
残念ながら、現在の商店会は万事順調と言うわけには参りません。前述の通り会員の数はかなり減ってしまい、次の借主が決まらずシャッターを降ろしたままの店舗も数軒あります。業種としては、生鮮三品目のうち精肉店が欠け、その他酒屋が無いことが残念です。
この現状を打破しようと、昨年から年末の売り出しにおいてサイコロゲームを実施。また夏の神社のお祭には、お神輿を担いだ方々に飲み物や軽食を振舞って、多少なりとも地域の方々との交流を図ることが出来ました。今年は補助金もついたため、ボランティアだけに頼ることなく、内容面においてももっとサービスを充実させることが出来そうです。
深夜のコンビニに4列にも人が並ぶくらいですから、この地区の購買意欲が失われたとは考えられません。現在の停滞は、なまじ集客の実績があったために、消費者の生活やニーズの変化についていけなかったことが原因と思われます。今必要なのは、その需要を掘り起こす経営の発想ではないでしょうか。
参加意識を高めるため、役員任期も3年程度と区切る方針に転換しました。幸い、チェーン店も含め、全店加盟が誇れることと思います。今後の若い世代の活躍に期待します。